要点はココ! プチ活字中毒者の乱読日記

図書館の本を読み尽くしているプチ活字中毒者です。読むジャンルは偏ってますが、読書する時間のない人に、本の要点を紹介します。

2018-01-01から1年間の記事一覧

保育料の無償化が来年10月から開始される方向です

幼児教育・保育の無償化を来年10月から実施する方針を政府が固めたとのことです。 そもそも、再来年の4月から全面実施する予定でしたが、 そもそも、再来年の4月から全面実施する予定でしたが、消費税率が10%になる時期とあわせて実施することで、子…

2040年の社会保障はどうなっているでしょう。

高齢者人口がピークとなる2040年の社会保障推計について、政府が公表しました。 <社会保障給付費推計の概要> 高齢者数がピークに近づく2040年度には、社会保障給付費が18年度の約121兆円から約190兆円に上がる。 GDPに占める割合は、18年度の…

プライバシーポリシー

当サイトに掲載されている広告について当サイトでは、第三者配信の広告サービス(A8.net、Amazonアソシエイト)を利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセス…

岡山県ではUターン就職する人に奨学金返還の支援をします。

地方自治体のお得な情報を紹介します。 1 岡山県 2 鹿児島県錦江町 1 岡山県 岡山県は2018年度、東京圏からUIJターン就職する従業員の奨学金返還を支援する中小企業に助成を行う。 金銭的インセンティブを設けることにより、大学進学で東京圏に流…

日本でいちばん大切にしたい会社は

日本でいちばん大切にしたい会社5(坂本光司著 あさ出版)を読みました。 大切にしたい会社として5社紹介されていますが、いずれの会社も「べた褒め」です。 5社について簡単に紹介しますと 日本でいちばん大切にしたい会社5 作者: 坂本光司 出版社/メー…

3世代同居・近居で住宅費を補助します。

自治体の子育て世帯を支援する取り組みを紹介します。 3世代同居・近居で住宅費補助=東京都墨田区 スマホで無料小児科相談=長野県白馬村 3世代同居・近居で住宅費補助=東京都墨田区 東京都墨田区は、3世代同居などを始める世帯に対し、住宅取得費用の…

知的戦闘力を向上させるジャンルについて(その2)

「その1」の続きです。知的戦闘力を向上させるジャンルについて紹介します。 www.minemineta15.xyz 1 心理学 -人間がどう感じ、考え、行動するかという「不合理生」を知る- 2 脳科学 -人間がしばしば起こすエラーを正確に理解・予測する- 3 文学 -…

知的戦闘力を向上させるジャンルについて(その1)

知的戦闘力を高める独学の技法(山口 周著「ダイアモンド社」)を読みました。 知的戦闘力を高める 独学の技法 作者: 山口周 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2017/11/16 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (2件) を見る 今「…

働き方改革関連法案に関する社説を読み比べました。

働き方改革関連法案が閣議決定され、国会に提出されました。 産経新聞以外の各社が社説で論じていますので、その要点を紹介します。 ただ、国会は、森友、加計、自衛隊の問題で紛糾しており、この法案の成立が難しくなっていますが・・・。 働き方改革 労働…

2018年 働き方はかわるのでしょうか。

「2018年日本はこうなる」(東洋経済新報社)を読みました。 国際社会・海外ビジネス 産業 企業経営 働く場 社会・文化 少子化・高齢化 地域 地球環境・エネルギー の8分野、86のキーワードについて解説されています。 2018年 日本はこうなる 作者: 三菱UFJ…

お得な? 年金制度について

年金に関して、参考になりそうな記事を見つけましたので紹介します。 3月24日(土)<産経新聞 年金制度「学生納付特例」> 1 学生納付特例について 同居の親に所得があっても、本人の所得が一定以下なら、特例の手続きをすれば保険料の納付が猶予 猶予…

春闘の社説を読み比べて思ったこと。

このところのニュースは森友問題一色ですが、私としては生活への影響を考えると「春闘」の回答に関心がありました。 3月18日で全国新聞各社の社説が出揃ったので、その要点を紹介します。 春闘 賃上げ、さらに進めよ。朝日新聞<2018年3月18日> 春闘賃上げ回…

田園回帰に関する調査研究報告書を読んで思ったこと。

総務省地域力創造グループ過疎対策室が「田園回帰に関する調査研究報告書」を公表しました。 人口減少で、「消滅自治体」ということが言われていますが、一方で、若い世代を中心に、農村部等過疎地域に移住・定住している人が増えているということも聞きます…

日本経済入門を読んで、2030年の日本について思ったこと。

「日本経済入門」(藤井彰夫 著 2018年1月15日 日本経済新聞出版社)を読んで思ったことを書きます。 日本経済入門 (日経文庫) 作者: 藤井彰夫 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社 発売日: 2018/01/16 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る 本書では…

裁量労働制について社説を読んで考えてみました。(その2)

裁量労働制の対象拡大については、働き方改革法案から削除されることとなりましたが、それについて、各新聞社の社説の要点をまとめてみました。 裁量労働制については、国会で対象の拡大を議論している際の各社の社説の要点をまとめて考えたことを以前に書い…

「老いる家 崩れる町 住宅過剰社会の末路」を読んで思ったこと

「老いる家 崩れる町 住宅過剰社会の末路(野澤千絵 著)」を読みました。 老いる家 崩れる街 住宅過剰社会の末路 (講談社現代新書) 作者: 野澤千絵 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2016/11/16 メディア: 新書 この商品を含むブログ (6件) を見る 人口減少…

裁量労働制について社説を読んで考えてみました。

国会で盛んに議論となっています、裁量労働制について、全国新聞社5社の社説の要点を紹介します。 1 裁量労働拡大 法案から分離し出直せ (朝日新聞 2018年2月23日) 2 裁量労働制調査 柔軟な働き方を冷静に論じよ(読売新聞 2018年02月22日) 3 裁量労…

凡事徹底 当たり前に真剣にやった人間が勝つ

「成功者がj実践する「小さなコンセプト」」(野地 秩嘉 著 光文社新書)を読みました。 「小さなコンセプト」とは、本書によると、「長期間守る自分との約束で、自分の行動の指針」とのことです。 本書で紹介されている方のうち、何人かの「小さなコンセプ…

奨学金が全額補助されます。 愛媛県上島町

全国の自治体情報です。(いずれも時事通信より) 1 Uターンで奨学金全額補助 卒業10年以内に<愛媛県上島町> 愛媛県上島町は、人口減少対策の一環で、愛媛銀行と連携して新たな奨学金制度を創設 町内の同行支店限定の奨学金制度を利用して高校や大学な…

「まずは、かかりつけ医に行ってください。」ということでしょうか。

病院で治療を受けたり薬をもらったりしたとき、医療機関や薬局に支払われる診療報酬の改定内容が決まりました。 4月から目指す医療提供体制は、 身近な開業医で受診 病院は高度な医療を中心に担う 自宅や施設でも診療を受けられる体制を整える ということを…

「人手不足なのになぜ賃金が上がらないのか」の要点を紹介します。

人手不足なのになぜ賃金が上がらないのか(2017/4 慶應義塾大学出版社株式会社)を読みました。 ①人手不足が続いているにもかかわらず、なぜ賃金が上がらないのか。②賃金を上げることが今後可能とすれば、いかにして実現できるのか。 この問いについて、16…

子どもが花粉症にならないためにはどうしたらいいのか。

花粉症で苦労している人は、「自分の子どもにはこんなつらい思いをさせたくない」と思われているでしょう。 2月2日の毎日新聞に、「どう対策 子どもの花粉症」という記事が掲載されていました。 要点を紹介します。 1 予防方法 2 免疫療法の選択もありま…

ますます人手不足が進んでいます。

財務省「人手不足の現状及び対応策について」アンケート調査した結果を公表しました。その結果の要点について紹介します。なお、本調査の概要は次のとおりです。(1)調査期間:平成29年11月下旬から平成30年1月中旬(2)調査対象:全国1,341(3)調査方…

こんな選挙制度、投票制度はどう思いますか?

「シルバー民主主義の政治経済学」を読みました。 民意の高齢化を反転させる投票制度改革について、3案ほど書いてありましたので、要点を紹介します。 シルバー民主主義の政治経済学 世代間対立克服への戦略 作者: 島澤諭 出版社/メーカー: 日本経済新聞出…

自治体のお役立ち情報。兵庫県伊丹市では、4歳児と5歳児の保育料が全額無償化となります。

自治体のお役立ち情報です。 1 兵庫県伊丹市 2 茨城県常総市 3 千葉県鎌ケ谷市 1 兵庫県伊丹市 伊丹市では、市内在住で幼稚園や保育所に通う4、5歳児の保育料について、2018年度から全額無償化 市民の意見を踏まえ、保育所も無償化の対象に加え、…

安倍首相の施政方針演説について、各新聞社の社説を読んでみました。

施政方針演説について、各新聞社の社説を見比べてみました。 表題とざっくり要点を紹介します。 1 憲法70年 際立つ首相の前のめり(朝日新聞) 2 施政方針演説 中国の脅威に言及足りぬ(産経新聞) 3 働き方改革 活力引き出す処方箋示せ(産経新聞) 4…

ホワイトカラーエグゼンプションにしたら仕事の成果があがるのでしょうか

「これからの日本の論点 日経大予測2018(日本経済新聞社)」を読みました。 その中で「政府の働き方改革で本当に生産性は上がるのか」と題した内容について紹介します。 これからの日本の論点 日経大予測2018 作者: 日本経済新聞社 出版社/メーカー: 日本経…

ベビーシッター、利用しやすくなります。(東京都)

お得な全国の自治体情報をお知らせします。 1 ベビーシッター利用の際に補助金出します 東京都 2 育休を応援します。(東京都) 3 多様な特産品をネット販売(富山県魚津市) 1 ベビーシッター利用の際に補助金出します 東京都 東京都は、ベビーシッター…

高齢化はビジネスチャンス

「逆説の日本経済論」の中の、小宮山宏氏(三菱総合研究所理事長 元東京大学総長)とのインタビューを紹介します。 逆説の日本経済論 作者: 斎藤史郎 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2017/10/14 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る <要点> …

AI時代の人間 豊かな活用に道開くため(朝日新聞 社説)

私の好きなテーマの一つである「AI」について、1月6日の朝日新聞の社説に掲載されていましたので紹介します。 www.asahi.com <要点> 人間はAIにどう向き合うべきか。そして、これからの時代に備えた人づくりとは――。 本格的に考えなければならない時期…