要点はココ! プチ活字中毒者の乱読日記

図書館の本を読み尽くしているプチ活字中毒者です。読むジャンルは偏ってますが、読書する時間のない人に、本の要点を紹介します。

コロナに対する支援制度について

まずは、コロナの影響を受けての各自治体の取り組みを紹介します。 神奈川県 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための休業要請や営業時間の短縮要請 に応じた中小企業、個人事業主に対し、「協力金」を支給する。額は10万~ 30万円 福岡市 総額100億円規模…

正社員の割合が低下しています。

4月7日の日経新聞に注目したい記事が掲載されていましたので紹介します。 正社員の割合低下 人数は増加 女性けん引 終身雇用が揺らぎ、正社員の割合は低下傾向 総務省の労働力調査によると、正規の職員・従業員数は2019年平均で3494万人。雇用者(役員除く…

2020年の論点100 読みました。

「2020年の論点100」(文藝春秋)を読みました。 毎年年末に発行されるものでこれまでも紹介しましたが、今年も参考になった論点を紹介します。 文藝春秋オピニオン 2020年の論点100 (文春ムック) 作者: 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2019/11/0…

自治体情報 産後の家事・育児を支援します。

全国の自治体の役立ちそうな取り組みを紹介します。 ◎産後の家事・育児サービス利用補助=東京都 東京都は2020年度、子育て世帯の負担を軽減し産後うつを予防するため、家事支援ヘルパーやベビーシッターなどのサービス利用料を1時間当たり2700円補…

同一労働同一賃金は実現するのでしょうか。

働き方改革の目玉と言われています「同一労働同一賃金」 同一労働同一賃金の根拠法である「短時間労働者及び有期雇用労働者の雇用管理の改善等に関する法律」(略して「パートタイム・有期雇用労働法」)が今年(2020年)4月から施行(中小企業は来年(2021…

2020年 元旦の社説を読み比べました。(その2)

前回に引き続き元旦の社説を紹介します。 www.minemineta15.xyz 拓論’20 民主政治の再構築 あきらめない心が必要だ(毎日新聞) 【概要】 我々に安⼼感を与えてきた⼈権保障、権⼒分⽴、法の⽀配などの基本原理が危うさを増している。 深刻なのは、⺠主政…

2020年 元旦の社説を読み比べました。(その1)

2020年(令和2年)が幕開けしました。 新聞各社は、元日の社説で何を述べているでしょうか。 読み比べてみました。 2020年代の世界 「人類普遍」を手放さずに(朝日新聞) 【概要】 「普遍」とは、時空を超えてあまねく当てはまることをいう。これ…

少子化が止まりません。

厚生労働省が12月24日、人口動態統計(年間推計)を公表しました。 それによると 2019年に国内で誕生した日本人の子どもの数が86万4000人と、1899年の統計開始以来、初めて90万人を割り込む見通しとなったことが分かった。 前年の確定数…

子育て支援、第2子まで拡大=福井県

役立ちそうな自治体の取り組みを紹介します。 子育て支援、第2子まで拡大=福井県 福井県は、第3子以降の保育料などを無料にする「3人っ子応援プロジェクト」について、対象を第2子まで拡充する方向 経済的な理由で希望する数の子どもを持てない子育て世…

養育費不払い見逃さない 兵庫県明石市が立て替え制度

兵庫県明石市が、大胆なひとり親支援に取り組んでいます。 明石市といえば、充実した子育て支援策に取り組んでいることで有名な街ですが、さらに、ひとり親支援についても、全国的にも珍しい取り組みを2021年度から始める予定です。 日経新聞に、その概要が…

収入が低い人ほどキャッシュレス化できない?

「東証マネ部」の記事を紹介します。 NIRA総研のアンケート調査(調査期間:2018年8月9~14日)によれば、世帯年収が高くなるにつれ、キャッシュレス決済をしている比率は高くなる傾向にあるとのこと。 理由は 余裕が少ない生活では、キャッシュレス決済より…

自治体情報 介護サービス事業所や保育所に就職したら130万円

介護・保育の就職に奨励金=人材獲得へ最大130万円―福島県田村市 福島県田村市は、市内の介護サービス事業所や保育所などに常勤職員として就職した人に、最大130万円の奨励金を支給する制度を創設した。 介護や保育分野で人手不足が深刻化する中、安定…

老後レス時代がやってくる 避けられない2040年問題

「老後レス」という言葉はあまり聞きませんが、私たちの人生から「老後」という時間が消えていくということです。 朝日新聞に老後レスに関する記事が掲載されていました。 関心の高いテーマだと思いますので、概要を紹介します。 (11月2日の記事より) …

男性の育休取得が進むでしょうか。

日経新聞の記事から、男性の育休取得に関するものを紹介します。 男性国家公務員、育休を原則に 1カ月以上促す (日経新聞 10/29) 政府は国家公務員の男性職員について、原則として1カ月以上の育児休業の取得を促す方針だ。 取得をためらわないように…

自治体情報 家財道具処分に補助=空き家バンク拡充で―茨城県笠間市

前回に続いて、お得な自治体の取り組みを紹介します。 茨城県笠間市は、「空家・空地バンク」に登録する物件について、家財道具の処理費用を補助する制度を始めた。市が2013年から導入したバンク制度の充実が目的 市空家政策推進室によると、家財道具の…

自治体情報 医療費を大学生まで無料にします(北海道標茶町)

北海道標茶町は、医療費の実質無料化の対象を大学生にまで拡大 健康保険が適用される診療費のうちの自己負担分について、町内での買い物などに使える商工会の買い物券として還元する仕組み。 子育て世代の医療費負担の軽減を図ると同時に、町内消費の活性化…

自治体情報 灯油の購入費を助成します。

久々に自治体のお得な取り組みを紹介します。 今回は消費税増税の影響を少しでも緩和させる取り組みです。 増税に合わせ灯油購入費助成=山形県 山形県は10月から、低所得世帯を対象に灯油購入費の一部を助成する事業を始めた。 期間は2020年3月まで…

未来の透視図 目前に迫るクライシス2040

未来の透視図「目前に迫るクライシス2040」(河合雅司 著)を読みました。 河合雅司氏は「未来の年表」の著者であり、今回の著書は、未来の年表の内容をよりわかりやすくするため、図表やグラフを盛り込んだに著書になっています。 河合雅司の未来の透視図 …

カウントダウン消費増税、どう備える 

NIKKEI STYLEの「マネー研究所」 おもしろい記事がいろいろ載っています。 いくつか紹介します。 複雑になる消費税率 迷うよりポイント還元活用がお得 2%の税率の差は、キャッシュレス決済によるポイント還元で緩和させるなどの策をとるのがよさ…

今年の待機児童の状況が公表されました。

厚生労働省から「保育所等関連状況の取りまとめ(平成31年4月1日)」が公表されました。 平成31年4月1日時点での待機児童の状況が取りまとめられています。 待機児童数は16,772人で前年比3,123人の減少 ・待機児童のいる市区町村は、前年から7増加して…

消費税増税まで1か月切りました。(ポイント還元について)

消費税増税まで1か月を切り、新聞各社でも関連記事を掲載しています。 いくつかお役にたちそうな記事を紹介します。 (日経新聞電子版より) セブンなどコンビニ、消費増税のポイント還元で先手 (8/21 日経新聞電子版より) セブン―イレブン・ジャパン…

就職氷河期世代の方を支援します。

「就職氷河期」世代の就職支援を本格化させる。 8月14日の日経新聞に掲載されていました。 記事の概要は バブル崩壊後に高校や大学を卒業した30代半ばから40代半ばの人たちは、他の世代に比べ国内外の厳しい経済情勢の影響で不遇な労働状況に置かれた。 1…

「連携中枢都市圏構想」ってご存知ですか?

8月9日の読売新聞の社説に、連携中枢都市構想について8月9日の読売新聞の社説に掲載されていました。 この連携中枢都市構想とはどのようなものでしょうか? また、現在、連携中枢都市ってどこにあるのでしょうか? 総務省のHPなどから紹介します。 ま…

幼児教育・保育無償化 副食も助成します。

ご承知のとおり、10月から幼児教育・保育の無償化が始まります。 しかしながら、無償化の対象となる中身を見ますと、給食費のうち、副食費は対象外となっています。 www.minemineta15.xyz そのような中で、副食費を独自に助成する自治体があります。 以下…

国民生活基礎調査を読みました。

7月2日に厚生労働省が公表しました「平成30年 国民基礎調査の概況」を読みました。 昨年の世帯の状況が数値で示されています。 いくつか紹介します。 1 世帯数と世帯人員の状況 平成30年6月7日現在の総世帯数は、約5000万世帯ですが、特徴とし…

自治体情報 24時間体制でお母さんをサポートします。(富山市)

久々に、全国の自治体の役に立ちそうな取り組みを紹介します。 1 24時間体制でママサポート=富山市 冨山市では、産後の女性の不安を解消するため、ママサポートダイヤル「助産師ほっとライン」のサービスを7月から始めた。 年末年始を除き、24時間体…

「誰の味方でもありません」を読みました。

「誰の味方でもありません」(古市憲寿 著)を読みました。 題名の意図は、 「正論」を疑ってみること。 いくら正論といえども、時代や環境が変われば「正しさ」は変わってしまう。 絶対的な「正しさ」を追求するのではなく、一歩引いて社会を見るくらいが丁…

衛生管理者資格試験を受けます。(その2)

では、労働生理の過去問を解いていきます。 www.minemineta15.xyz ★自律神経系は、内臓、血管などの不随意筋に分布している。 答え(〇)「自律神経系」は「内臓、血管、腺などの不随筋にひろく分布している」ため、正しいです。 ★自律神経である交感神経と…

年5日の有給休暇を取得しなければいけなくなりました。

働き方改革の一つとして、今年4月から年5日の有給休暇を取得しなければいけなくなったということは、ご承知の方も多いと思います。 有給休暇の取得は、これまで働く方の意志だけで取得できましたが、取得率が低いため、使用者に対して年休の取得についての…

衛生管理者資格試験を受けます。(その1)

職場の衛生管理者にならないといけなくなりそうです。 ということで衛生管理者試験(第1種)の資格を取得するために、勉強を始めることとしました。 衛生管理者は、常時使用する労働者数が50人以上だと必ず選任しないといけないことになっています。 最大で…